商品カテゴリー
免疫力の高い
環境と健康に良い安全なJAS有機栽培米コシヒカリ
有機EM玄米を食べて身体の中から美を作る
免疫力ををつけて元気な身体!!
健康な身体は一服のお薬より安全安心の有機EM玄米で!
コロナの時こそ免疫力をつけて元気で過ごそう!
免疫力を落とさないために
コロナの発生で感染状態が長期化しています。三蜜を避け、マスク、手洗い、あらゆるものを消毒液で消毒する。などを徹底することが叫ばれそのように行動しています。
コロナに感染しないためには大事なことですが、消毒を徹底して人と接しないことを続けると徐々に免疫力が低下します。
免疫力を落とさないために無農薬や有機栽培の玄米食をお勧めします。
玄米食は食べにくく苦手という人には食べる米ぬかは如何でしょうか。
無農薬栽培って?
有機栽培米の生産を始めて25年のほんだ農場の場長がEM農法とJAS有機栽培について説明します。
・無農薬栽培は作っている農家さんが無農薬栽培かそうでないかを決めます。
農家さんに栽培方法を聞きましょう。
・無農薬栽培は農家さんとお客さんの信頼関係で成り立っています。
農家さんによっては、昨年まで農薬や化学肥料を使用していたが今年から農薬の使用をやめたので無農薬栽培米又は無農薬野菜○○と表示した。
農薬は使用していないが化学肥料は使用している。
また、殺菌、殺虫剤を散布していなくても除草剤を使っていて、無農薬栽培米や無農薬野菜○○と表示している農家さんもいます。
有機栽培と同様の栽培方法で栽培しているが記帳が面倒、有機認証の検査手数料が高い。
などの理由で有機JAS認証を受けずに無農薬栽培と表示して販売している農家もいます。
無農薬栽培は第3者がかかわることもなく消費者が無農薬栽培と認めれば無農薬栽培として取引されます。
JAS有機栽培米又はJAS有機栽培野菜○○とは
・有機栽培は農林水産省に認証登録した認証機関(当農場では(公財)自然農法センター)に有機栽培農家、有機栽培農地を申請登録し日々の栽培記録を付けそれを認証機関が確認します。
・3年以上農薬、化学肥料などの化学合成資材を使用していないことが確認されて有機栽培と認められ有機の表示とJASマークの貼付が出来ます。
(当農場の有機栽培米「天地の誉」「水の精」は25年以上、「土の詩」は6年~16年間)化学合成資材を使用しない田んぼから収穫された有機栽培のお米です。
・お隣の田んぼの農薬が飛散していないか、農薬が混入した水が用水から流れ込まないかなど有機栽培に適した栽培方法で栽培しているか、農薬は使用していないか、肥料は何を使っているか、有機米と慣行栽培米とを栽培している場合は機械の清掃状況、保管状態、製品が混同しないように区別して保管されているか、販売先に適正にJASのマークを貼付して販売しているか、JASマークは適正に管理されているかなどなど細かく毎年調査しています。
そのように調査して認められた田畑で収穫された農産物が有機栽培農産物として認められてJASのマークを添付して販売することが出来ます。
農林水産省の有機認証登録団体である自然農法センターがJAS有機米であることを調査、確認し、認証した有機栽培は言うまでもなく大3者が関与しない無農薬栽培より安全で安心な農産物といえます。
EM農法とは
■当農場ではEM農法という有用微生物を利用して土壌を浄菌発酵土壌に改良して農薬や化学肥料を全く使用しない有機栽培で栽培しています。「水の精」のEM農法の白米と慣行農法(通常の農薬、化学肥料を使用した農法)の白米を比較実験しました。
コップに白米と水(井戸水または一晩汲み置いた水道水)を入れかき混ぜてラップで蓋をした簡単な実験です。
玄米食で健康家族
玄米には表皮と胚芽で人体に有用な成分、炭水化物、ビタミン、 ミネラルそして肌を美しくするセラミドがしっかり含まれています。
更に食物繊維もたくさん含んでいます。
玄米健康法など多くの学者がその有用性を証明しています。
病気を治すのは、医者や薬品ではありません。
自己免疫力です。
免疫力アップには毎日食べる無農薬や有機栽培の玄米です!!

玄米の効用はこんなにある
玄米の米ぬかに含まれる栄養成分は、体にさまざまな好影響をおよぼします。
米ぬか部分の成分
フィチン酸
フィチン酸の効果についてはこちらをCLICK
イノシトール
イシノトールの効果についてはこちらをCLICK
γ-オリザノール
γ-オリザノールの抗kについてはCLICK
また、紫外線防止のために化粧品に用いられる。
フェルラ酸
フェラル酸のこうかにつてはこちらをCLICK
そのほかに食物繊維 ,ビタミンB1,ビタミンB6, ビタミンE , ミネラル, 鉄,マグネシウム,マンガンなど有用な成分がたくさん含まれている
健康に良いはずの玄米食の落とし穴
米ヌカは玄米の部分では最も残留農薬の蓄積される箇所として証明されています。
慣行農法(農薬、化学肥料を多用して栽培している通常の栽培)の玄米を食べ続けると 健康に良いと思っていたつもりが玄米に含まれている農薬を食べていることになり 病気を誘発することになります。玄米食には有機栽培米玄米をお勧めします。
玄米食の食べ方
玄米食には体に良い栄養素や効果がある反面、 体調の優れない人、療養中の人、胃腸の弱い人、幼い子供などでは、 玄米を食べるときに注意が必要と元・東京大学医学部口腔外科教室講師 西原克成医博が語っています。
種に備わっている因子が、ミトコンドリアの活動を低下させる「アブシジン酸」や「フィチン酸」で、アブシジン酸 (ABA)は植物ホルモンの発芽抑制因子であり植物の発芽を調節しています。
玄米などの植物の種子には、土の上に落ちても腐ることなく、やがて発芽に適した季節になると芽を出すことが 出来るように、栄養成分を貯蔵して決して外に出さないというメカニズムが働いています。
その因子がアブシジン酸やフィチン酸です。
アブシジン酸(ABA)は植物ホルモンで、発芽抑制因子として働き、植物の発芽を調節しています。
このABAは人体に対して毒作用がありますので、玄米など種ものを食べるとき、これを無毒化して 食べることと西原克成医博が語っています。(異論もあるようです)
フィチン酸が鉄やカルシウムなどのミネラルを吸着して排出してしまうのでミネラル不足になる。
(これは人による実験で結果は出なかったようです、フィチンはとても有効な成分と評価されています)
発芽を抑制するアブシジン酸がお腹を壊す、ミトコンドリアを攻撃する(ヒト由来顆粒球を使ったシャーレ上の実験のみ)などで有害、有毒、危険だと書かれています。
どれも「玄米」ではなく、玄米に含まれるたった一つの成分に対しての考察です。
国の機関にも有害である情報がないようです。
発芽毒を解除する方法
(詳しくはCLICK)
1、炊飯する前に十分に浸水する
・ 玄米は十分に浸水されることによって発芽へのスイッチが入り、成分が変化していきアブシジン酸(ABA)はファゼイン酸(PA)とジヒドロファゼイン酸(DPA)に変化し毒性も消滅します。
・フィチン酸はビタミンB複合体のひとつイノシトールに変化し、ミネラルをキレートする作用により毒性も消滅します。
2、炒る
・アブシジン酸は乾煎り(約200℃)によって、構造が完全に変化して死活化します
以下はEM農法有機栽培米コシヒカリ「土の詩」が収穫されるまで
有機栽培米コシヒカリ「土の詩」は肥料は 1993年よりほんだ農場とその仲間達で有用微生物発酵肥料で農薬や化学肥料を全く使用しない無農薬栽培のJAS 有機栽培米の生産に取り組んでいます。
その中で6年間以上有機栽培で栽培した有機栽培米コシヒカリを「土の詩として販売しています。
3年以上無農薬・無化学肥料で育てて有機JAS認定機関よりJAS有機栽培米 であることが認められるとJASマークを貼付して安全、安心の有機米として販売ができます。
有機栽培米コシヒカリ「土の詩」はEM農法有機栽培や微生物農法で6年以上経過したたんぼで栽培した有機、無農薬米です。
「有機米コシヒカリ「土の詩」を食べて元気で長生しましょう。
有機栽培米コシヒカリ「土の詩」の新米を発売しています!
EM発酵有機肥料で土作り、無農薬で化学肥料は全く使用しないでJAS認定の 有機栽培のお米です。
安心しておお召し上がりいただけます!
お米の精米(白米)は精米すると急激に鮮度が落ちますのでできる限り注文を頂いてから精米などの準備をすることにしています。
発送まで4,5日猶予を御願いします。
急なご注文は対応出来ない場合がございますがお急ぎの方はとりあえずコメント欄にお書きください。
長期間有用微生物(EM菌)を施用した無農薬・有機栽培の田んぼの土壌は 発酵菌がいっぱいで、すがすがしい浄菌状態です。
有機物を肥料として施しますと腐敗して臭いにおいがしますが有用美声ぬつを施用することで臭いにおいもなく発酵に至ります。
■EM農法有機栽培で栽培したお米の白米と慣行農法(通常の農薬、 化学肥料を使用した農法)のお米とを比較実験した結果は上記の画像を見てください。
お試し版 特別価格 初回送料無料
お試し版のページでご注文下さい。1996年より6年間以上有機無農薬栽培田で育てた有機米土の詩コシヒカリ 有機栽培米のお米の生長



霊峰白山の頂きから流れ出る清流を手取り川から取り入れて、無農薬・有機米の田んぼの土と有用微生物と清流をかき混ぜとろとろ状に整地します。
均平に整地しないと水田に浅い所と深いところが出来、無農薬、有機栽培の田植え後に稲苗が沈む個所と水が当たらない箇所が出来ます。
鏡のようにきれいに代掻きが出来上がり田植えを待っています。



播種:無農薬有機栽培用ぼかし肥料の床土に播種、育苗:ハウス、または露地でプール育苗、EM活性液、EMボカシ、EMぼかし肥料浸出液を数回散布します。化学肥料を使用できないので肥え切れに注意が必要です。

無農薬の栽培は雑草との戦いです。
田植えは雑草の繁茂を抑制するため、紙を敷きながら田植えをします。
慣行の田植えより遅めにするのが通例です。

無農薬、有機栽培の田植え後2~3週間で紙マルチのおかげで雑草にも負けずに稲が生育してきました。これから、敷いた紙が溶け始め雑草が地表に顔をで出してきます。

1か月ほど経過すると雑草が繁茂してきます。これからが無農薬、有機栽培の正念場です。雑草が生えると収量に大きく影響します。気温の暑いときで大変きつい作業ですが除草機で雑草の除去を行います。機械で取り残し分は手で取り除きます。

7月下旬から8月に入ると有機栽培の稲も雑草に負けずに成長して穂を出し始めます。

無農薬、有機栽培の穂も実って垂れて来ました。無農薬、有機栽培の稲も雑草にも負けずに実って色づいてきました。
有機栽培米のお米の収穫

無農薬、有機栽培の稲も黄金色に実り収穫を待つばかりです。

いよいよ無農薬、有機栽培米の収穫です。コンバインで借りながら脱穀していきます。
検査一等米でも被害粒、死米、着色粒、異種穀粒及び異物の混入が15%以内で認められてます。
当農場の食用玄米は以下のサタケ製作所の色彩選別機でモミ、透明ガラス、透明樹脂、白い石、カメムシ被害粒、 ヤケ米、黒い石、草の実などをシュートを流れてきた米をフルカラーカメラでチェックし、不良品をエジェクタの噴射により選別・除去し、そのまま食用として食べれるようにしています。
収納したお米は乾燥後もみ殻を取り除くため、籾摺り機でもみすり作業で玄米にします。
更に下図のような色彩選別機(サタケ製作所)で不良品を取り除きます。



色彩選別機全景
ご注文いただく際にご確認ください。
白米、5分づき米、玄米、精米用玄米、食用玄米とは
1、白米とは:通常の白度で精米しています。
2、5部搗き米とは:白米と玄米の中間くらいの白度で精米しています。
3、玄米とは:収穫した籾を籾摺り機でもみ殻を取り除いた状態の籾。
4、精米用玄米とは:収穫した籾を籾摺り機で籾殻を取り除いて、更に、米選機で未熟米、小粒米等を取り除き、お米の充実度・粒揃い・水分・被害粒や異物の混入割合等 の規格検査を受けたものです。
・規格検査米とは:お米の検査:農産物検査法第3条に基づいて、米穀の生産者がその生産した米穀について等級別品位等検査を受けるものです。
4、食用玄米とは:お米の企画検査を受けた検査済みの玄米を更に石抜き機、色彩選別機にて吟味して玄米をそのまま食用として利用できるように調製しました。
・等級別品位等検査には、農産物の種類及び銘柄、量目、荷造り及び包装並びに品位が含まれます。
品位は、1等級・2等級・3等級・規格外の区別があります。
・平成18年度より、国(農林水産省)から農林水産大臣の登録を受けた民間の検査機関が全面的に検査を実施することへと変更されました。
・玄米及び精米品質表示基準 ・名称(玄米、精米、もち精米等)
・原料玄米(農産物検査法による検査の証明を受けた証明米は、産地、品種、産年、使用割合を表示して販売することができる。証明のない場合、未検査米等となる。)
内容量(質量) 精米年月日(玄米の場合は調製年月日) 販売者(氏名または名称、住所、電話番号)
・等級別品位基準、水稲うるち玄米の場合
等級; | 整粒歩合 | 含有水分 | 被害流、死米、着色粒、異種穀粒および異物混入 |
---|---|---|---|
1 | 70%以上 | 15%以上 | 15%以下1等米でも15%以下の被害粒、死米、着色粒、異種穀粒及び異物が混入している可能性があります。 |
2 | 60%以上 | 15%以上 | 20%以下2等米では20~15%%の被害粒、死米、着色粒、異種穀粒及び異物が混入しています。 |
3 | 45%以上 | 15%以上 | 30%以下3等米では30~20%%の被害粒、死米、着色粒、異種穀粒及び異物が混入しています。 |
精米する時は石抜き機などのついている精米機で精米される事をお勧めします。
6~16年間有機栽培のコシヒカリ 若緑小粒玄米(オーガニック玄米)
(1万円以上送料無料)
有機栽培で長年農薬、化学肥料を全く使用しないで栽培した有機栽培若玄米こしひかりの小粒米です。成長過程の若い小粒米が中心です。
若玄米は粒は小さく少し緑いですが完熟したお米に無いエネルギーが一杯含まれて元気があります。
小粒米ですので雑草の種(ヒエ)等が少し混入することがあります。
吟味しておりますが時には小石が取りきれず残る場合もあります。
味も大粒に比べ少し落ちます。
少量のお試し版でお試しの上ご利用下さい。
加賀百万石有機米こしひかり 選別外小粒玄米有機無農薬栽培米(JAS認定米)
有機無農薬で栽培した有機こしひかりで選別でもれたお米です。お米は粒は小さく青い物や雑草の種など米以外の色々なものも含まれています。同じ有機栽培田で共に育った農薬、化学肥料ゼロ栽培の穀粒です。JASのマークも付いています。 小石、米以外のものも含まれています。 大切な小鳥、ペットの餌にいかがでしょうか。 生産から出荷まで一切農薬は使用していません。購入後の保管には充分注意して下さい。小さいコメ虫なども混ざりやすいので気温が上昇すると米虫が発生する場合があります。

有機栽培米「選別外小粒玄米」
1kg 639円
===================

有機栽培米「選別外小粒玄米」1.5kg 949円
===================
有機栽培米「選別外小粒玄米」2kg 1,249円
===================
有機栽培米「選別外小粒玄米」3kg 1,869円
===================令和5年産「土の詩」予約フォーム
5年以上有機栽培の安全な有機米コシヒカリ「土の詩」
※年に3回以上の予約からご利用ください。送料無料、割引価格+ポイント付きで定期購入が出来ます。(注:送料1回、1梱包につき北海道950円、沖縄1,400円追加されます。)
※ご予約フォームの使い方
<例> 9月・10月・11月・12月・1月に1袋ずつ配送希望の場合
①発送月を空欄に入力→
②カートに入れるボタンの隣の個数確定欄に発送月の回数を忘れずに入力→
③カートに入れるClick
注 この予約フォームで初めてご予約される場合は旧のID、パスワードではエラーになる場合があります。新規登録してお進みください。
(予)EM農法有機栽培米「土の詩」1.5kgX2 白米、食用玄米各1袋

(予)「土の詩」1.5KgX2(3Kg)白米、食用玄米各1袋 4,590円(送料無料)
発送月の回数を忘れずに数量欄に入力してカートに入れて下さい